2007年9月30日日曜日
駅の中の宮殿。。。
まぁ、「無類」という言葉は適切ではないなっ。
最寄り駅がJRなのでJRの方が安心する。
何が「安心」なんだ?
まるで私鉄や、地下鉄が「安心」ではないような。。。
「安心」とは、また曖昧な表現を使用してしまった。
しかし、ここで僕が言う「安心」とは
JRの方が親しみがあるので「安心」だということだ。
でも、ここは正直にカミングアウトする。
私鉄と地下鉄は「不安」だ。
決して安全上の問題ではない。
僕の心とやる気の問題だ。
何故なら、よく分からないからだ。
何線が存在していて、何線には何処で乗り換えられて、
東京生まれであるが、本当に分からないので、
いつも私鉄や地下鉄に乗車するときは不安でならない。
一昔前まで(本当につい此間まで)は
非接触型ICカードではなく、
プリペイド式のカードが主流だった。
カードの絵柄の1つに「私鉄・地下鉄路線図」が
あったので、いつもそれを購入しては、
乗車の際に駅の改札口の前で、
路線図をじっくりと確認して、乗車のシュミレーションに備えた。
しかし、そんなJRに半年ぐらい前から異変が起きている。
駅の階段を上り(または下り)、ホームに到着して乗車までの暫くの時間。
ほんの数分、いや、1~2分だ。
そんな時間を利用して、消費活動が出来る場所。
そう、「キオスク」だ。
キオスクで働く「おばちゃん」の
複数品購入時の瞬時の計算能力と
複数人を相手にする対応力、
そして、サービス業でありながら、
日本には珍しい、無愛想力は、
まさに圧巻。
日本地理的制約を逆に生かし、
整然と商品が並ぶ店内(店外!?)。
季節や、場所によって順応に対応する
バリーエーションに富んだ商品は、
まさに敬服。
日本の縮図がそこにある。
何れにせよ、そんなキオスクを利用していた人間だ。
しかし、恐らく店舗毎の損益分岐点をだしたのだろうか、
順次、駅のホームから姿を消していている。
しかし、駅のホームの上で営業を続けている店舗もある。
ここでの話は、勝手にJSK独自に
「損益分岐点に達していない」=「閉鎖」であるが、
もし仮にそうだとすると、そんなことを気にしながら駅に行くと、
「あぁ~、意外にこのホームって儲かっているんだぁ」
「え、ここのホームって儲かってないの?」
みたいな発見がある。
JSK的には混雑しているホームだからと言って
売上げが立っている訳でもないらしい。。。
まぁ、あくまでJSK予測であるが・・・
今週も定点観測を続ける・・・
S
2007年9月29日土曜日
ありがとうの不思議
「女性の品格」坂東眞理子を読んだ。
100万部以上のベストセラー本。
「約束を守る」「挨拶をする」などと女性のみならず、
人間として生きていく上で基本的なことが書かれている。
この本で述べられていた女性像が、ボクの理想の結婚相手であるなぁ、
と感じたことは、また別の話。
この本で述べられている項目で、
「ありがとうを言う」とある。
「ありがとう」。
この五文字に、どれだけの力があるのだろうか。
今まで、どれだけ使ってきただろう。
そして、どれだけ言われてきただろう。
ただ、
これまで、言われて嫌な気持ちをした事があっただろうか?
言って、損した気持ちになったことはあるでしょうか?
ないっすね。
言って気持ちよく、
言われて気持ちが良い。
だったら、言いましょう。
沢山。
人間、一人で生きていける訳じゃないんですから。
「ありがとう」。
いやぁ、良い言葉ですね。
これを書きながら思ったが、
そういえば僕の母親も昔そんなような事を言っていたなぁ・・・。
さすがだ。
感謝!!
m
2007年9月28日金曜日
誤ること、謝ること。
取っ組み合いの喧嘩は無いかもしれない。
口喧嘩、口論まで行かなくても、
少なくとも自分の感情の高ぶりを抑えきれずに
ちょっと言葉が荒くなってしまった経験はあるだろう。
今ではハッキリ言って、取っ組み合いの喧嘩は無いが、
幼い頃(高校生ぐらいまで(笑))は弟といつも喧嘩をしていた。
まぁ、内容は本当に些細なこと。。。
以前、弟がここに残していたように
TVゲームの中で兄弟間で決められた取り決め
(これもかなり片務的な内容であるが・・・)を
弟が守らず、いきなり喧嘩が始まることなんかはまだ良い方だ。
上記は片務的ではありながらも、喧嘩する理由にはなった。
理由にはならない喧嘩が頻発していた。
僕の/弟の気分が悪いとか、ムカついているとか・・・
上記は理由でも何でもない。 。。
まぁ、兄弟喧嘩の結果の定番は「兄>弟」であり、
我が家でも、その公式が破綻することはなかった。
最終的に喧嘩によって関係が破綻し続けることなく、
お蔭様で、兄弟、円満な関係を構築している。
些細な喧嘩でも「謝る」ということが
何処からとも無くあったからだろう。
「謝罪」に関してメッセージを残したことがある。
社会的に何か疑義のある問題が発覚した時に
説明の際に、欧米型か日本型か、
どちらが好ましいかという内容について触れていた。
しかし、「誤った」ことをした場合、
それは「謝罪」をしなければならない。
この前触れた内容とは若干異なる。
「誤った」ことをしたのに「隠す」ということは
一番してはいけないことだと思う。
「誤り」を無くすこと最善ではあるが、
そこは人間が生きている中で、止む得ないことだ。
では、「誤り」をしたときに、どう「謝る」か。
人間の資質はそこで大きく左右される気がしてならない。
しっかし、兄弟喧嘩をしたなぁ~~っ。
S
2007年9月27日木曜日
●●に敏感に・・・
2007年9月26日水曜日
楽しみが無くなる楽しみ。
ボクが毎週楽しみに見ていたドラマ「ライフ」が最終回を迎え、終えた。
毎週土曜日の楽しみが無くなってしまったことで、
非常に虚無感を覚えた。
しかし、そんなボクを再び奮いあがらせてくれる存在が、
「プリズンブレイク」。
言わずと知れた、海外ドラマの英雄である。
ドラマオタクを自称しているのに、恥ずかしながら、
これまで全く見ることを避けてきた自分であるが、
兄が観ているのを見て、観た。
そーとーおもろい・・。
あっという間に、シーズン2に入ってしまった。
今までののボクは、何か一つの事が終わると、
楽しみが一つ消えてしまったように、思ってきた。
でも、それじゃ寂しいから、
これからはこう考えることにした。
楽しいことがまた見つけられるじゃないかと・・・。
どうやら、ドラマだけじゃなくて、
生きている上でも通ずるところがありそうだ。
“楽しみが無くなる事の楽しみ”
これが理解出来れば、
少し大人になれるような気がする。
2007年9月25日火曜日
久しぶりの再会・・・
この数ヶ月間に起こったお互いの状況を説明するには
人間の生活を豊かにしているが、
2007年9月24日月曜日
秋の楽しみ・・・
2007年9月23日日曜日
交友
飲んでますかー?
はい、僕は飲んでます。
常に。
最近、飲んでいて感じるのは、
結構同じメンバーで一緒にいること。
学生時代からの気の置ける仲間だからこそ、
居心地が良いし、楽しいのである。
が、
時々思うのが、
自分は日々進歩しているのだろうか?
別に一緒に居ることが嫌な訳では無く、
ただただ、
他にも出来ることがあるのでは?と思ってしまう。
いつもと同じメンバーで、
いつもと同じ飲み屋で、
いつもと同じ話をする。
そんな毎回同じ話をする訳ではないし、
ちょっと誇張した部分もあるが、
なんか、
生産性が無いように思えてしまうのである。
貴重な週末の金曜や土曜の夜、
平日の仕事で溜まったストレスを、友人と飲むことで発散したい。
よく分かる!
僕もそうですから・・・。
ただ、前にも話したように、
人生において、出会える人数には限りがある。
だったら、今以上にもっと沢山の人達に逢ってみたいし、
色々な話をしてみたい。
決して、
これまで築き上げてきた友達関係が無駄だったという訳ではなく、
また新たな一歩を踏み出したいという気持ちから、
そう考える。
そんな僕は、今日もいつもと同じ友達と飲みに行くのですが・・・。
2007年9月22日土曜日
何とか1ヵ月・・・
ここにメッセージを残すことが出来た。
継続は力なり。
大人ならば、勿論誰もが知っているし、
この言葉の重さを知っている。
ここにメッセージを残すことが
将来の自分達にとって
何の力になるかは分からない。
でも、何年後かに読み返して
何かの力を得ることと信じて止まない。
小学生の頃、毎日日記を記していた。
記したと言うか、書いていたといった方が
事実に即しているだろう。
本当に毎日起こった出来事を
何の描写もせず、書いていただけだ。
何の行間も存在しない、直接的表現のオンパレードだ。
「今日は、おじいちゃんと野球をしました。」
「今日は、学校で遠足の説明がありました。」
「今日は、晩御飯で僕の好きなエビフライが出ました。」
そんな日記ではあるが、
何かの機会に読み直して、
その時に何か新しい感情を得ることが出来る。
楽しかった祖父との思い出。
懐かしい遠足の思い出。
そして大好きなエビフライ。
三十路の日記にあんまり変なことは書けないな。。。
でも、明日はエビフライだな♪♪
S
2007年9月21日金曜日
9月2回目の3連休が・・・
2007年9月20日木曜日
出来るようになったこと。
凄すぎる!!
正座が出来るようになった!
決して、太っていたから出来なかったわけではない。
怪我していたから出来なかったのだ。
正座をすると足首の稼動範囲も広がるので負担も掛かるが、
何より、思いっきり体重が 足首に掛かるので本当に怖かった。
でも、勇気を出して、畳の上で正座をしてみた!
出来た!
日本人としての能力を1つ取り戻した!
いやぁ~っ。
これは嬉しい!
S
2007年9月19日水曜日
2007年9月18日火曜日
文章
「生物と無生物のあいだ」 福岡伸一著
青山学院大学の教授が書いた、ベストセラー15万部の書籍である。
生命の誕生などどうでもいいと考えている小生にとって、
生命とは何か、少しは考えるきっかけを与えてくれた一冊だった。
まぁ正直、「生物と無生物のあいだ」なんて、どうでもいいし、
そんなあいだは知りたくもない。
だったら「冷静と情熱のあいだ」のほうがまだ知りたい。
ただ、
この本を読んで、
何が言いたいかというと、
物事について、「考えて」「書く」という事。
学者が書く文章なんて、論理的で無味乾燥なイメージしか持てないが、
この教授の文章力は凄い。
生物のコトを熟知しながら、一般人に向けて分かりやすく、
本が書かれている。
この、「考えて書く」ということは、非常に難しい。
ブログでもそうだ。
頭で考えているコトや感じていることを、
いかに人に分かり易く、
それも、書くことだけで伝えなければならない。
ブログを書いている人なら、
この難しさ、お分かりだろう。
少なくとも、
今回、この本をきっかけに、
頭で考えていることを上手く文章化出来るように頑張りたい。
おっと、
その前に、書かないと!!
参考までに、
このブログ。
文章力もへったくりもない。
でも、オモロイんだよなぁ・・・。
ある意味、文章力か。。。
じゃあの。
m
2007年9月17日月曜日
大人は皆、嘘つきだ!
2007年9月16日日曜日
コラボレーションの素晴らしさ・・・
数年前から日本語化した
カタカナ英語である。
日本語に訳すと、
「協業」「協力」「協同」である。
日本料理とフランス料理のコラボレーション。
陶芸家と歌手のコラボレーション。
スポーツブランドAとファッションブランドBのコラボレーション。
「協」という漢字が意味するように、
複数以上のモノ、ヒト、コトが互いに補完し合い、
1つのアウトプットを創出することである。
しかし、その創出したものは
どちらの一方の色で染まるのではなく、
各々の「特色」を残すことが大前提である。
和食のオリジナリティを表現しながらも
フレンチのアイデンティティも表現する必要があるように
それぞれの長所もキッチリ表現しなければならない。
JSKは僕と弟との協業だ。
先月の22日から1日たりとも休むことなく
自分の頭の中の思いを綴ってきた。
それが、僕の長所だ。要するに時間がある。
お酒に浸ることも無い。それが、僕の長所だ。
頭の中の思いをスパイス的な立場で
1ヶ月に1回程度表現すること。それが弟の長所だ。
まぁ、支離滅裂であるが、
先日久しぶりに弟の更新が
あったことに驚きを隠せない。
とりあえず、今日感じた1番のメッセージは
協業するということの素晴らしさについてだ。。。
S
2007年9月15日土曜日
物語
ご無沙汰しております。
最初の勢いはどこへやら?
今では、兄のblogに“お邪魔します”的な感覚になってきている弟です。
最近のボクですが、
完全に堕落している状態なわけで、
少しばかりお酒を摂取しているわけで、
ほたる・・。
昔々、あるところに、二人の兄弟がいました。
仲良くキャッチボールをすることもあれば、
燃えろプロ野球で、バントをするから、と言って、
ホームランになってしまい、喧嘩をすることもありました。
互いに、色々な経験を積み重ねながら、
大人の階段を上ってきました。
そんな二人が、ブログを一緒に書くなんて、素晴らしいことですね。
交互に書くつもりが、ほとんど一人だけの状態になっていても、
許してね。
めでたしめでたし。
何で今回、こんな物語調に書いているかって?
答えは以下を♪
以下のサイトで、
上記の物語文章をコピペしてみて下さい!!
「さしえショー」
すごいシステムですな。
me
2007年9月14日金曜日
一瞬の駆け引き。。。
2007年9月13日木曜日
嬉しかったこと。。。
2007年9月12日水曜日
今日の話題はなんと言っても・・・
2007年9月11日火曜日
あれから6年・・・
僕はアメリカにいた。
あの日も今日と同じ火曜日だったのを記憶する。
何故なら、前日まで弟が遊びに来ていて、
ちょっと遊びすぎたと、反省しながらも
いつも通り朝起きて、出掛けていった。
気掛りだったのは、僕の携帯電話に
着信が何件か残っていたことだった。
しかし、誰からの着信かも分からないまま
車を走らせ、近くのコーヒーショップで
いつも通り、コーヒーを買おうとしたら、
周囲の人達の話が聞こえる。
「NYに小型飛行機が・・・」
「NYのビルが崩れた・・・」
まぁ、僕の英語力の問題もあるのだが、
意味が良く分からずに、
コーヒーを啜りながら店を出た。
そして電気屋の前の信号で停まった時に
ショーウインドウのテレビに
映し出される光景を見ても気が付かなかった。
「ハリウッドの映画だろう・・・」
その後、友人との会話の中で
テレビから映し出されていた光景が
本物だったことに気が付く。
そして、日本の両親から電話が掛かってきた。
安否を気遣い、昨晩から電話を掛けていたらしい。
何も分からないまま、
不安の中で過ごしたのを覚えている。
僕が住んでいたのは田舎町で、
危険に晒される危険性は無いものの、
上空には戦闘機が列を成して飛んでいたりもした。
現在の中東の情勢に関しては言及するつもりは無い。
国家への「忠誠心」と表現すべきか、
「愛」と表現するべきか、「誇り」と表現するべきか
本当に表現する言葉を見つけるのは難しいが、
その後のアメリカ人の並々ならぬ、団結力には驚いた。
国全体が異様な雰囲気に包まれていたのは間違いない。
走る車には国旗のステッカーが貼られ、
スーパーのレジの横では国旗のピンバッジが販売され、
小さな町の至る所で、星条旗の旗が揺れていた。
色々な見解があるとは思うが、
少なくとも、その時の僕は異様な雰囲気を感じた。
多民族国家が故に、有事の際に、
結びつく、また、何かを基準にして
結びつかなければならないその様は、
単一民族国家の日本では想像も付かなかった。。。
僕の人生の中で忘れられない1日であったことは確かだ。
これからもこの日にあの日のことを思い出すだろう。
S
2007年9月10日月曜日
現代の甥っ子。。。
まぁ、僕の先輩からしてみれば、
三十路なんてまだまだだという御指摘、御指導を頂くことだろう。
若くなりたいとは思わないが、
人間の成長の過程を目の当たりにすると
人間の凄さに驚きを隠せない。
3歳の甥っ子は普通に会話が出来る。
まぁ、使用する言語は3歳レベルであるが、
会話のキャッチボールは成り立つ。
あまり会う機会は無いが、会わないので、
1週間ぶりでも会ったときの成長の早さに驚く。
何が貢献できると言うわけではないが、
技術が確実に進歩していく様を目の当たりにすると、
日常生活の利便性の向上に驚きを隠せない。
甥っ子と「技術の進歩」がどう結びつくのか。
彼のとる行動、そして使用する言葉。
これは確実に技術の進歩によって
僕らの時代から変化をもたらされていると感じたからだ。
「ケイタイ」
そんな言葉を口にする。
僕が3歳の時にはそんな言葉知らなかった。
知っていて話したとしても、
大人とのコミュニケーションを図ることが出来ない。
恐らく「テ、イタイ(手、痛い)」くらいに解釈されただろう。
その時代に携帯電話というものが
存在していなかったので当然のことだろう。
また、彼にCDを見せると
DVDプレーヤにて再生を試みて
映像が映らないことに対して、不満を露にする。
「何で、映らないの?」
残念ながら、僕は科学者でも開発者でも
何でもないので、CDとDVDが構造的に
どのように異なるか説明が出来ない。。。
頭ごなしに「CDだから映らない」と言っても
理解不能と考えたので、「何でだろう?」とすっ呆けて見た。
こればかりは彼の頭の構造の発展を望んで、
理解出来るのを叔父として待つしかないだろう。
僕らの時代はテープからCDへの過渡期だった。
だからそう言った意味ではレコードの時代を知らない。
微かに姉達が持っていたのを覚えている。
こうやって消えていく言葉や、習慣が
何時の時代も存在するものだと感じた。。。
そうそう、高校生の頃とかは
携帯電話なんて存在しなかったから、
自宅の電話に電話してたもんなぁ~。。。
S
2007年9月9日日曜日
日曜のテレビと言えば・・・
僕が感じている感情と同じかどうか、
不安を抱きつつも、チェックしている番組になった。
2007年9月8日土曜日
やはり・・・
何よりも先に新聞を読まないと気が済まない。
2007年9月7日金曜日
追い続ける何か。
今は「自分と自分」とか「自分と社会」
理解していながらも、人は一所懸命に生きる。
2007年9月6日木曜日
いよいよそのときが。。。
そして、11月中旬に「ボトル」を抜く手術をすることが決定した!
2007年9月5日水曜日
10時15分
僕が病院に行ったのは7時。。。
滞在時間は3時間15分である。。。
2007年9月4日火曜日
いつもと志向を変えて・・・
今月から5ヶ月目に突入している。
今日は、本当にクダラナイが
最近気になる密かなマイブームを残そうと思う。
コンビニエンスストアに頻出することは
常日頃、ここに残しているが、
リハビリの為に毎日、コースを変えて
散歩をしていて、その途中でコンビニエンスストアに立ち寄る。
東京のコンビニエンスストア事情を加味すると、
自宅の周辺、半径30分以内には
かなりの数のコンビニエンスストアが存在する。
そこで、僕が狙っていて、楽しみにしている獲物は・・・っ。。。
ランチパックだ。
幼い頃からこのパンの存在に気付いていて、
ビジネスマン時代にも朝食、昼食、間食、
そして夕食、夜食とかなり御世話になっていた。
コンビニエンスストアに立ち寄って、
特に気になる商品が無かった時の
「困ったときのランチパック」程度に考えていた。
間違っていた。。。
このランチパック。かなり、奥が深い。。
僕がコンビニエンスストアで
確認しただけでも軽く10種類は超えていてる。
で、かなり気になってwebサイトを調べたら、
その数30種類を超えている!!!
かなりビックリだ。
で、オフィス等では真似出来ないのが
残念だが、このランチパックを
大胆にもトースターに投入してこんがり焼き上げる。
かなりビックリだ。
リハビリの楽しみは
新しい種類を見付けること。
独身三十路男性。
本当にささやかな楽しみだ。。。
僕はどんなに些細なことでも
楽しみを見つける術を覚えた。。。
しかし、未だ人生の青写真を見付ける術は備わっていない。
S
2007年9月3日月曜日
本当に・・・
時間経過と共に足も回復するであろうから
身体の芯から温まる温泉!!